本日、米国のオバマ大統領が被爆地の広島を訪問することが、大きな話題になっています。その前に伊勢志摩で開かれる先進国サミットがかすみそうなほどです。

人類史上初めて、核兵器による大量殺りくという悲劇が起きてから70年余りが経ちました。米国の大統領が初めて広島を訪れることは、正にオバマ大統領が唱える「核兵器なき世界」を方向付ける大きな一歩になるかもしれません。

そもそも米国の原爆投下に問題はなかったのかという議論があります。武器を持たない民間の人々の命を一瞬にして奪ってしまう兵器が使われること自体、「使用してはならない戦術を規定したハーグ陸戦条約に違反している」という認識が一方にあります。他方、米国側に立てば、「さらに多くの兵士を戦死させることなく戦争終結を早めた、平和の構築を早めることができたという意義があった」という議論もあります。

日本では、原爆投下について米国を批判したり、恨みがましく謝罪せよと唱える世論は、多くありません。むしろ、この悲惨な結果が、将来の世界の平和に何らかの形で役に立つことこそが大事だという認識が一般的です。ゆえに、オバマ大統領も広島を訪問できるのかもしれません。日本が謝罪だなんだと言っていれば、米国の立場もあり、とても訪問は実現できなかったのではないかと思います。日本国民の大きな心というのは、これは世界史的には珍しい、私はそう思っております。

一方でオバマ大統領が就任間もないころ、チェコで「核なき世界」の必要性について演説したそのことの意義を評価され、ノーベル平和賞が授与されています。就任8年目になった今、このノーベル平和賞に値するような成果を残すことができたのかと問われると、私は必ずしもそうとは思えません。ゆえに、オバマ大統領としては、この広島訪問を一つの成果にしたいのかもしれません。

そうだとしても、米国の大統領が初めて広島を訪問し、戦争の悲惨さや核兵器の脅威を世界に訴える意義は大きなものがあると思いますし、正しくオバマ大統領の政治的レガシーにつながるものだと思います。オバマ大統領の決断を大変喜ばしいものだと私は受け止めています。