最近、17色で彩られた丸いバッジを付けた人が増えています。「SDGs(エスディージーズ)」のバッジです。
「SDGs」はSustainable Development Goalsの略称で、2030年の世界のあるべき骨格である、世界を変える17の目標(ゴール)を示しています。2015年9月に国連総会で「持続可能な社会を実現するための目標」として採択されました。
SDGsの基本理念は「誰一人取り残さないこと」と「社会の変革」にあります。そして、SDGsは「社会」「環境」「経済」の3側面が互いに混ざり合っていることが前提になっています。
システムとして全体を捉えないと問題が解決できない。つまり、「社会、環境、経済の三方良し」を追及するという意味です。なお、SDGsに掲げられた17の目標は以下のとおりになります。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも、経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsは数値目標や細かいルールを定めておらず、目標達成に向けたやり方はそれぞれの国や自治体に任されています。したがって、地方が取り組む場合にはSDGsを地域の目指すゴールとして落とし込んだ「ローカルSDGs」として具体化していくことになります。
いずれにしてもこの「SDGs」には、もはや理念だけではなく、掲げられている持続可能な開発目標を実現しなければ人類の存続も危うい、という問題意識が結集しているということでしょう。