2019年 3月
-
3月29日(金曜日)の一打「埼玉県、熊谷市、パナソニックによる協定締結」
3月27日(水曜日)、ラグビートップリーグの強豪チームであるパナソニックワイルドナイツの親会社であるパナソニック株式会社と埼玉県、熊谷市との間でラグビーフットボールを通じた地域振興等に関する協定を締結しました。 三者が協力してパナソニックワイルドナイツの熊谷ラグビー場への本拠地…
-
3月28日(木曜日)の一打「埼玉県初のオリンピック選手『野口源三郎』」
現在、NHK大河ドラマで、日本初のオリンピック選手である金栗 四三(かなくり しそう)を主人公とした「いだてん」が放送されています。 このドラマに、俳優の永山 絢斗(ながやま けんと)さんが演じる「野口 源三郎(のぐち げんざぶろう)」という人物が登場しています。 実…
-
3月27日(水曜日)の一打「テレビ埼玉のクセがすごい!」
映画「翔んで埼玉」の大ヒットにより埼玉県が何かと注目を集めていますが、日頃から埼玉の魅力を発掘し、発信してくださっている地元メディアの一つに「テレビ埼玉」があります。今年開局40年を迎えるそうです。 テレビ埼玉について、2月24日(日曜日)の東洋経済オンラインに「社員67人…
-
3月26日(火曜日)の一打「食料自給率」
県立浦和高等学校出身で現在、農林水産省事務次官の末松 広行(すえまつ ひろゆき)さんが食料安全保障課長をされていた時に書かれた著書「食料自給率の『なぜ?』」(扶桑社新書)を改めて読みました。末松さんとは、関東農政局長をされていた時以来親しくさせていただいており、しばしばお会いして…
-
3月25日(月曜日)の一打「埼玉ブランド農産物総選挙」
昨年の10月5日(金曜日)のブログで紹介した「埼玉ブランド農産物総選挙2018」の結果が出ました。 埼玉ブランド農産物総選挙は、県内だけでなく県外の人にも埼玉ブランドの農産物を広く知ってもらうため、県とJAグループさいたまが主催し、毎年実施しています。第11回目となった今回…
-
3月22日(金曜日)の一打「企業版ふるさと納税」
3月18日(月曜日)、埼玉県に「企業版ふるさと納税」として寄附をいただいた企業の皆様に、感謝状を贈呈させていただきました。 「企業版ふるさと納税」とは、内閣総理大臣の認定を受けた地方自治体の地方創生事業に対し、本社がその自治体以外にある企業から寄附をいただくものです。 県…
-
3月20日(水曜日)の一打「SDGs(持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals)」
最近、17色で彩られた丸いバッジを付けた人が増えています。「SDGs(エスディージーズ)」のバッジです。 「SDGs」はSustainable Development Goalsの略称で、2030年の世界のあるべき骨格である、世界を変える17の目標(ゴール)を示しています。…
-
3月19日(火曜日)の一打「国民総量としてのGDP」
来月で平成という時代が終わりを迎えます。先日閉会した平成31年2月定例県議会では、経済対策についての質疑がありました。 平成元年の日本のGDPは410兆円でした。平成15年が515兆円ですから、15年間で約25パーセント成長しています。一方、平成28年のGDPは538兆円で平成…
-
3月18日(月曜日)の一打「埼玉の意外な1番 精米の出荷額」
3月11日(月曜日)の日本経済新聞に、埼玉の意外な1番が紹介されていたので御報告します。 日本で米どころといえば新潟県や秋田県、山形県などを連想する人が多いと思います。ですが、収穫された米を食卓に並ぶ白米の姿に加工する「精米」の出荷額では、実は埼玉県が全国トップなのです。 …
-
3月15日(金曜日)の一打「姉妹提携40周年・メキシコ州と花火交流がスタート」
埼玉県の姉妹州であるメキシコ合衆国メキシコ州が、花火製造の盛んな地ということを御存じでしょうか。メキシコ国内で製造される花火の60パーセントが同州で作られています。 そのルーツはスペイン植民地時代にさかのぼります。スペインから持ち込まれた火薬が、独立後、教会のお祭りの中で花…