2018年 4月
-
4月13日(金曜日)の一打「企業本社転入超過数で全国第1位」
4月2日(月曜日)、株式会社帝国データバンク大宮支店が発表した調査で、過去10年間の企業転入超過数において、埼玉県が全国トップであることがわかりました。 この調査は、2008年から2017年の10年間における都道府県をまたいだ本店所在地の移転状況を、147万社を収録する企業概要…
-
4月12日(木曜日)の一打「異世代ホームシェアに注目」
かつては二世代、三世代での同居が当たり前だった日本ですが、65歳以上の高齢者について子供との同居率を見ると、昭和55年に約7割であったのが平成27年には約4割と、35年間で大幅に減少しています。 高齢者人口に占める一人暮らしの割合も、昭和55年に男性4パーセント、女性11パ…
-
4月11日(水曜日)の一打「書の甲子園で文部科学大臣賞」
3月28日(水曜日)、県立滑川総合高等学校の書道部2年部長の杉内 南海(すぎうち みなみ)さんが県庁にお越しになりました。 髙栁 壽男(たかやなぎ としお)校長、書道部顧問の石原 裕子(いしわら ひろこ)教諭、書道部2年広報担当の菅 菜優(すが なゆ)さんのほか地元の小久保 憲…
-
4月10日(火曜日)の一打「イチローズモルト世界一」
3月27日(火曜日)の読売新聞に、秩父市にあるベンチャーウイスキーの「イチローズモルト&グレーン・リミテッド・エディション ジャパニーズ・ブレンデッド・ウイスキー」が、英国の品評会「ワールド・ウイスキー・アワード」のブレンデッドウイスキーの部門で世界最高賞に選ばれたという記事が掲…
-
4月9日(月曜日)の一打「イタリア競歩チームの所沢市での事前合宿」
昨年10月23日(月曜日)のブログで、2020年にイタリアのオリンピックチームが所沢市や同市内の早稲田大学で直前キャンプを行うことをお知らせしました。 今回は、今年の5月5日(土曜日)、6日(日曜日)に中華人民共和国の太倉(タイツァン)市で開催されるIAAF(国際陸上競技連盟)…
-
4月6日(金曜日)の一打「AIの光と影」
時代の潮流として、AIやロボットが人類の未来を左右するというような話が多く伝わってきています。 確かに、AIは社会の様々な課題を解決に向かわせる一つの鍵となり得るのかもしれません。本県でも、平成30年度予算でAIを活用する事業を多く用意しました。 一方、AIについてはそうした…
-
4月5日(木曜日)の一打「AIが働き方を分析すると」
3月3日(土曜日)放送のNHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」で、AIが導き出した「働き方」についての興味深い提言が紹介されていました。 この番組は、NHKが独自に開発したAIを使って、日本が直面する困難な社会問題を解決する糸口をつかもうというもので…
-
4月4日(水曜日)の一打「恩返し」
3月8日(木曜日)に、中学生プロ棋士の藤井 聡太(ふじい そうた)六段が公式戦初の師弟対局で師匠の杉本 昌隆(すぎもと まさたか)七段に勝利を収めました。 対局では、同一局面が4回出現する千日手(せんにちて)が成立し指し直しとなる激戦を、藤井六段が見事、制した形となりました…
-
4月3日(火曜日)の一打「♯とるべ」
県と東松山市など比企地域の9市町村が共同して、写真集を思わせる観光パンフレット「♯とるべ」を発行しました。 タイトルは「(写真を)撮るべぇ」という地域の方言から付けたそうです。あえて撮影スポットの場所などを詳しく説明せず、若者にお気に入りの場所を探して地域を回ってもらうこと…
-
4月2日(月曜日)の一打「臨機応変」
桜吹雪の下、皆さんも気持ちを新たに4月を迎えられていることと思います。 新年度の職場では人事異動のあった人はもちろん、異動がなかった人も「人心一新」で新たなスタートを切ることになります。 慣れない仕事を始めるには、まず前任者の残した引継書やマニュアルを読んで、仕事を一つず…